2022/06/29

花粉症対策には乳酸菌!免疫効果とおすすめの食べ物

“笑顔の女性”

近年、増加傾向にある花粉症患者。日本人の約3割が花粉症にかかっているといわれ、その原因に食生活の変化や腸内細菌の変化などが挙げられています。
中々治りにくく、長期間にわたっての服薬で対応することも多い花粉症。
最近、その対策として、ヨーグルトや発酵食品など、乳酸菌を含む食品を摂るアプローチが注目されています。

では、なぜ花粉症対策に乳酸菌がよいとされるか、ご存じでしょうか?
今回は、乳酸菌に期待される免疫へのアプローチや花粉症への対応について解説していきます。  

乳酸菌が花粉症対策によいって本当?

花粉症は体内に入った花粉に対して、免疫が過剰に反応することにより発症します。

一般的に免疫反応は体にとって大切な反応であることが多いのですが、 花粉症の場合、花粉を排除しようと過剰に反応することで、くしゃみや鼻水、涙という症状が止まらず、生活に支障が出ることも少なくありません。
この免疫に大きく関わっているとされているのが、腸内細菌です。
特に、乳酸菌やビフィズス菌が花粉症やアレルギー症状を緩和する働きがあることが分かってきたことから、腸内細菌から腸内環境を改善することで、花粉症予防や症状の緩和につなげようとするアプローチがあります。

では、その理由として挙げられる、乳酸菌の働きや期待される効果を掘り下げていきましょう。


乳酸菌は腸内環境を整えるキーワード

腸には免疫細胞が集まっており、免疫機能の発達・維持には腸内細菌が大きな役割を果たしていると考えられています。
腸にいい作用をもたらすとされる善玉菌※の代表といわれているのが乳酸菌です。
乳酸菌を積極的に摂取することで、腸内環境が改善され、免疫が調整されます。
ビフィズス菌乳酸菌酪酸菌納豆菌 などの有用菌を「善玉菌」と呼称します。

また、乳酸菌は免疫に関わる免疫細胞を調整する作用も期待されています。
乳酸菌を摂取することで、インフルエンザにかかりにくくなったり、ワクチン効果を高める効果も報告されています。

花粉症対策におすすめ。乳酸菌を多く含む食べ物3選

乳酸菌によって腸内環境を改善し、免疫力を調整することで花粉症症状の緩和ができることを説明しました。
では次に、乳酸菌を多く含む食べ物をご紹介します。食事によって腸のコンディションを整え、花粉症対策につなげましょう

 

〈1〉ヨーグルト

ヨーグルトには、乳酸菌がとても多く含まれています。手軽に乳酸菌を摂取できるので、継続して食べましょう。
また、同じ種類のヨーグルトばかり食べるのではなく、いろんな種類のヨーグルトを試して、自分にあった細菌を探してみるのもおすすめです。1種類を2週間程度継続して食べてみて、体調の変化を確認してみてください

 

〈2〉ぬか漬け

ぬか漬けにも多くの乳酸菌が含まれています。ぬか漬けを作る際に使われるぬか床には、植物性乳酸菌が含まれています。
市販のぬか漬けの場合、殺菌されていて乳酸菌が存在しない場合があるので、自作する方がおすすめです。自作することで、自分の腸内にもいる乳酸菌の補給になることも期待できます。

 

〈3〉チーズ

チーズにはさまざまな種類がありますが、乳酸菌を摂りたい場合、ナチュラルチーズがおすすめです。いろいろな細菌を使って発酵させた物があるので、継続して食べてみて、自分に合ったタイプを探すことも大切です。
手軽でおいしいチーズですが、カロリーが高いため、食べ過ぎには注意しましょう。

 

 

乳酸菌以外の花粉症対策におすすめの食べ物は?

ここまで、乳酸菌が多く含まれている食べ物を紹介しました。
乳酸菌以外にも花粉症緩和をサポートする食べ物を紹介します。

 

〈1〉きのこ類

ヘルシー食材としても知られているきのこ。
免疫を調整し、腸内環境改善をサポートする食物繊維や栄養素が多く含まれています。
特におすすめなのが舞茸。舞茸には、他のきのこに比べ、多くの食物繊維が含まれています。きのこをおいしく活用して、花粉症対策につなげましょう。

 

〈2〉緑茶

緑茶に多く含まれているカテキンにも、アレルギー反応の抑制効果があるといわれています。カテキンは抗酸化作用があることが知られており、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンの放出抑制効果も期待されています。低温で抽出した緑茶に含まれるテアニンは、睡眠の質を向上させ、腸内環境の改善にも役立ちます。

 

〈3〉チョコレート

チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、抗アレルギー効果があるといわれています。アレルゲンに対して抗体が作られるのを防ぎ、優れた抗酸化作用を持つカカオポリフェノールが、活性酸素の働きを抑えることによって、アレルギー予防や軽減につながると期待されています。

 

 

乳酸菌で腸から、花粉症対策をしよう

乳酸菌を摂って腸内環境を改善すると、免疫力が調整され、 花粉症緩和につながることが分かりました。
さらに、食物繊維を一緒に摂って、効率よい花粉症対策をしましょう。